オタクとCEと・・・

職業:オタク、副業:臨床工学技士

パワー・・・

アップを画策中

とりあえず、初心者が早くなるためにはどうしたら良いかを考えてみた。 で、辿り着いた結論は、ズバリ

「重心」

自転車はマラソンと違い、常に重力方向にかかる力が動力になるという特性があります。 クランクの前半分のペダルがあるときに動力が発生します。 発生した動力は常に同じように伝わっていきます。

  反面、発生した動力と重力の関係が路面によって変わります。 また、ライディングポジションも同様です。

  この2つのことを考慮すると、常にクランクの前半分に力がかかるようにライディングポジションを調整すれば効率が上がる(はず)。

だいぶ・・・

暖かくなってきました。

所謂シーズンインというやつです。

この時期は、服装が難しいのですが、基本的な考えとして、 ・上半身は、重ね着の保温重視、 ・下半身は、ハーフ丈とウォーマーで関節部を重点的に保温 がベターな気がします。

というのも、自転車において、上半身はあまり動かず、下半身は常に動いているので、発熱と保温をうまいことコントロールしないといけないみたいです。

なんでも、筋肉の1日の熱生産量は1570kCalで、これは、1日の全身の熱生産量の59%相当となります。 で、全身の筋肉量が22kgで、内55%が足の筋肉だそうです。 つまり、全身の熱生産の30%は足が担っているみたいです。

発熱のマネジメントは、距離が伸びれば伸びるほど重要だと感じているので、色々と試行錯誤してみたいと思います。

初参戦・・・

しました。

自転車のイベント。 2時間のエンデューロ・・・。

とりあえず、わかったことがいくつか・・・。 ・羊羹は偉大 ・レース前から積極的にサプリ補給は必要 ・膝下は、過度に保温しても問題ない。 ・結局、自分次第

コスパと入手しやすさを考えると、補給物資は、 ・井村屋 スポーツようかんアミノバイタル 各種(マルチエネルギー、スーパースポーツ) ・VAAMウォーター パウダー ・好きな水 が、無難なところではないかと

オイル・・・

の比較をしてみました。といっても、粘性だけですが・・・

今回比較したのは・・・

・フィニッシュライン ドライ
・クレ チェーンルブ ドライ
・AZ マルチパーパス
・AZ マルチパーパスSP

f:id:niponsyutou:20180525233640p:plain

各オイルの特徴として・・・
・フィニッシュライン ドライ
 通称、フィニッシュラインの赤
 入手難易度が極めて低く、どこでも手に入る
 ロードが置いてあれば必ず置いてあると言っても過言ではない。
 欠点は、キャップが開けにくいことか・・・。

・クレ チェーンルブ ドライ
 クレの自転車用
 少々お高い
 オイル自体は、登別温泉のごとく白濁で、効果がありそうな気分になれる。

・AZ マルチパーパス ・AZ マルチパーパスSP  とにかく安い。
 ノズルもそこそこ長い先細りなので、値段の割に使いやすい。
で、結果は、粘性の低い順に
フィニッシュライン<クレ<マルチパーパスSP<マルチパーパス
の順番でした。 他の方のブログを拝見すると、AZのマルパーは、フィニッシュラインの赤と緑の中間くらいということなので、粘性の低い順に、 ・フィニッシュライン ドライ
・クレ チェーンルブ ドライ
・AZ マルチパーパスSP
・AZ マルチパーパス
・フィニッシュライン ウェット
となるはず・・・。
使った感じは、クレが一番性能が高い感じで、僅差でAZマルパーSP 汚れ方は、どっこいどっこいの様子 性能で選べばクレ、値段で選べばAZと言った具合かなぁと思います。 次は、AZの比較をしてみたいなぁと思います。

実績・・・

をアピールするために、渥美半島をぐるっとしてきました。

新車購入資金を獲得するために、100キロを目標にしたはいいもの、平均6m/sの向かい風・・・ 流石に途中で身の危険を感じたので、途中電車を利用して帰宅。 それでも、90キロは走れたので、まずまずかな。

そして、新車の狙い目がほぼ決定。

携行品・・・

について考えてみました。もちろん自転車のです。

ちなみに私の携行品は、写真の2つのバッグと携帯・財布・家の鍵です。 これで、自宅発着の半日〜1日ツーリングはこなせると信じています。 根拠はありませんが・・・。 f:id:niponsyutou:20180525232913p:plain 黒いほうが、自転車用で、赤いほうが人間用です。

気になる中身は・・・

黒バッグ ・チューブ 1本 メーカ不定 ・CO2インフレーター TOPEAK ・CO2ボンベ 1本 ・タイヤレバー 3本 SCHWALBE ・携帯工具 SERFAS ・ニトリルグローブ 2組 ・エマージェンシーカード ・住基カード f:id:niponsyutou:20180525233034p:plain

次に、赤バッグは・・・ ・キズパワーパッド   ビッグサイズ 3枚   大きめサイズ 3枚   ふつうサイズ 5枚 ・普通の絆創膏 10枚 ・滅菌ガーゼ Sサイズ 3枚 ・キネシオテープ 25mm幅 ・医療用紙テープ 25mm幅 ・ナース用ハサミ ・ニトリルグローブ 2組 f:id:niponsyutou:20180525233057p:plain

と、まぁ、自転車用の工具は、だいたい他の人と同じような感じだと思います。 個人的には、人間用の応急キットの方は少し考えて組んでみました。 基本的には転倒にともうなう怪我の対策です。 自転車に乗っていて怪我する場合は、転ぶかぶつかるかしかないですし・・・。 具体的には、軽度の、捻挫、すり傷、切り傷です。 軽度の打撲は、我慢します(おい!)。

とりあえず、血が出るキズに対しては、基本キズパワーパッドです。 ガーゼや絆創膏でもいいのですが、キズの保護性能がいいのと、テープがいらないので使い勝手がいいのでオススメです。

そしてなにより、ガーゼや絆創膏だとはがすときに痛い!(ここ大事!)

ガーゼは、広範囲だったり、洗浄出来ていないとき用に一時しのぎで使い、他の場所で改めて処置をするためのものです。

テープに関しては、ガーゼや固定用に伸びないテープ使います。 そして、関節や筋肉の痛みには、キネシオテープを使います。

キネシオテープだけでもいいのですが、ガーゼを固定するときに1人だと圧迫を維持したまま貼るのが難しいので、一応普通のテープを用意してます。

そして、意外に大事なのがハサミです。 少し高いですが、あえてナース用のハサミを使っています。 看護師さんの仕事は、テープやガーゼ、包帯などを切る機会も多いので、ハサミもそれ用に使いやすくなっている(はず)。あと、先が丸いので入れ物を傷つけにくいです。

と、まぁ、こんな感じです。 医療従事者の端くれとしては、無駄にこだわってしまった気がしますが、なんとか許容範囲かと・・・。

VR・・・

って最近話題ですよねぇ。

というわけで ・Nexus6 ・Kodak SP360 の2つを入手して色々と実験中。

とりあえず、ネットの情報を頼りにダンボールゴーグルを自作しました。 ちゃんとした形のやつを作ろうとしたけど、普通のダンボールだと厚すぎて加工が難しい・・・。

レンズはダイソーの例のやつでだいじょうぶそうなので簡易版を作成して、急場をしのいでいます。 薄手のダンボールをどこから調達するか検討中。

コンテンツに関しては、Cardboardの使い方がイマイチ分からずに迷走中。 ステレオグラムと天球動画を同時に解決しないといけないのが面倒くさい。